kobayashi

新卒の本音・不安

2025/7/26

【入社2年目】目指すは惣菜バイヤー!惣菜部門の若手社員に密着取材【就活生向け動画】

【ハローズ社員密着】入社2年目・総菜部門スタッフ三浦さんの成長ストーリー スーパーマーケット「ハローズ」の総菜部門で働く入社2年目の三浦さん。入社から1年が経ち、仕事にも慣れ始めた今、日々どのような思いで業務に取り組んでいるのでしょうか?今回は、三浦さんの1日に密着し、成長の軌跡や今後の目標を伺いました。 朝の仕込みは10〜15種類!成長を感じる瞬間 午前中の仕込みでは、餃子やスタミナ揚げ、牛肉料理など、10〜15種類もの総菜を作る三浦さん。「1年目は覚えるだけで精一杯でしたが、今はスピードも上がり、他の ...

店舗・仕事紹介

2025/7/19

【スーパー】大盛況の新店オープン!ハローズ西古松店の開店初日に密着取材【スーパーのお仕事】

【密着レポート】祝・グランドオープン!ハローズ西古松店が誕生! 地域の期待を背負った“街の冷蔵庫”の裏側に迫る 2025年6月20日――岡山県に新たなハローズの店舗「ハローズ西古松店」がグランドオープンを迎えました。 開店前から100人以上の行列ができるほど、多くの地域住民の皆さんがその瞬間を心待ちにしていた様子が印象的です。 今回は、オープン直前の店内準備から当日の熱気までを密着取材。 その裏側には、スタッフ一人ひとりの熱意とチームワーク、そして「地域のお客様に喜んでもらいたい」という強い思いが込められ ...

店舗・仕事紹介

2025/7/12

【緊張MAX】副店長、主任が大集合!新店オープン前のリアルな心境を聞いてみた!【スーパーのお仕事】

新店舗オープン直前!ハローズ西古松店に迫る! ハローズに新たな仲間が加わりました! 今回の舞台は、オープンを2週間後に控えた「ハローズ西古松店」。 現地で奮闘するスタッフたちに密着し、その本音や意気込みを聞いてきました。 準備に込められた熱意 店内では、什器や備品の搬入、テナントの準備が進む中、各部門の主任たちは新天地での業務に全力投球。 精肉や鮮魚、ドライ部門では商品の並べ方や新鮮さを意識し、最も良い状態でお客様を迎えられるよう工夫が凝らされています。 初めての挑戦に緊張と期待 インタビューに答えてくれ ...

店舗・仕事紹介

2025/7/5

【スーパー】新店オープンの裏側に迫る!ハローズ西古松店の開店準備に密着取材!

【密着取材】新店舗オープン直前! ハローズ西松店の裏側に潜入 今回は、2025年6月20日、岡山県に新しくオープンしました「ハローズ西松店」のオープン前に潜入し、オープン直前の現場で行われている準備の様子をお届けしました。 店舗のスケール感に驚き! 取材当日は、まだ商品が並んでいない広々とした売場からスタート。西松店は「ハローズ西古松モール」としてオープンし、テナント含め全体で9店舗が並ぶ大型複合施設になります。 店長インタビュー:準備の舞台裏 オープン前日は他店舗のスタッフも応援に駆けつけ、商品の陳列や ...

面接対策

2025/6/28

【スーパー】アットホームな職場の秘密!新入社員から主任までリアルな人間関係をぶっちゃける【就活生向け動画】

【ハローズ佐古店】アットホームな職場の秘密に迫る!座談会レポート 今回は「アットホームな職場の秘訣ぶっちゃけ座談会」をお届け。 佐古店の社員たちが、風通しの良い職場をどのように作っているのか、その秘密に迫りました。 若手社員が多く横のつながりが強い 座談会の冒頭で、松田店長が語ったのは「若い社員が多く、横のつながりが強くて仲が良い」という職場の特徴。 社員同士で食事に行くなど、アットホームな雰囲気が根付いているようです。 各部門から3組が登場! 座談会には、主任、新入社員、惣菜部門のメンバーが登場。 それ ...

新卒の本音・不安 部門・職種紹介

2025/6/20

【新入社員】惣菜・精肉・ドライ!配属直後のリアルな実務研修に密着取材【スーパーのお仕事】

【密着取材】新入社員が挑むハローズのリアルな実務研修──成長の瞬間に迫る! 広島・岡山・香川・愛媛・徳島・兵庫・山口に展開する食品スーパーマーケット「ハローズ」。 今回は、徳島県にある「ハローズ佐古店」で配属直後の新入社員3名に密着。ドライ・精肉・惣菜の各部門で行われている実務研修の現場を徹底取材しました。 ドライ部門:売場づくりの基本を学ぶ 最初に密着したのはドライ部門。 指示書に基づく特売商品の「エンド変更」を行う研修では、指示内容の確認、売価チェック、POPの設置、商品の面取り・積み込みまで、工程を ...

キャリア紹介 部門・職種紹介

2025/6/14

【就活生必見】店長からのステップアップ!異動直後の3名が語る「強みを活かしたキャリアデザイン」とは?【スーパーのお仕事】

【ハローズ座談会】店長のその先へ リアルなキャリアアップの道を現役社員が語る! こんにちは!今回は、ハローズで活躍する現役社員の皆さんにご登場いただき、「キャリアアップ座談会」を開催。 就活生の皆さんにとって気になる「店長の先のキャリア」について、実際の経験談を交えながらお話いただきました。 登場メンバー紹介 今回登場したのは、いずれも店長経験を持つ3名の社員の方々です。 吉村さん(総合企画室) 大本さん(商品統括部) 富田さん(販売企画部) それぞれ全く異なるキャリアを歩んでおり、まさに「ハローズの多様 ...

部門・職種紹介

2025/6/7

【大公開】今だから言える失敗談!鮮魚部門ベテラン社員が語る鮮魚あるある座談会【スーパーのお仕事紹介】

ハローズ鮮魚部門あるある座談会 普段はなかなか知ることのできないスーパーの鮮魚部門。そのリアルな仕事内容や、やりがい、失敗談までを赤裸々に語る座談会を開催しました! 鮮魚部門の仕事ってどんなことをしてるの? 鮮魚部門では、毎朝入荷する新鮮な魚を加工し、切り身や刺身に仕立てて売場に並べます。また、タイム社員やアルバイトへの作業指示、翌日の準備や発注、レイアウト作成、作業場の清掃まで、幅広い業務をこなしています。 さらに、スーパーバイザー(SV)は、バイヤーが立てた販売計画に基づいて売場が正しく作られているか ...

新卒の本音・不安

2025/5/30

【就活生必見】先輩社員が新入社員を徹底サポート!ハローズ独自のメンター制度とは?【スーパーのお仕事】

ハローズの“メンター制度”とは? 先輩社員が語るリアルな想いと成長の舞台裏 食品スーパーマーケット「ハローズ」では、新入社員の成長を支える仕組みとして、独自の「メンター制度」を導入しています。 今回の動画では、その制度の中身や活用方法、実際に制度を経験した先輩社員のリアルな声が語られました。 メンター制度の誕生背景 制度がスタートしたのはコロナ禍の最中。 新入社員とのコミュニケーションが難しくなる中、会社として一人ひとりをしっかりサポートしたいという想いから誕生しました。 入社後の一定期間、先輩社員と1対 ...

キャリア紹介

2025/5/24

【スーパー】ハローズが目指す未来とは?長期ビジョン&中期経営計画を徹底解説【就活生向け動画】

【徹底解説】ハローズの未来戦略「西日本5000億円構想」とは何か? 地域密着型の食品スーパーマーケットとして知られる「ハローズ」。その勢いは止まらず、2025年、そしてその先を見据えた「長期ビジョン」と「中期経営計画」がついに発表されました。 詳しい解説はぜひ動画でチェックしてみてください。 ハローズの成長の軌跡 約20年前、わずか30店舗・売上500億円規模だったハローズは、「180店舗・3000億円構想」を掲げ、5年ごとの計画を着実に達成してきました。 直近では、2025年までに「120店舗・2000 ...