【就活生必見】先輩社員がぶっちゃけ回答!ハローズのリアルな働き方Q&A
就活生の皆さんからよく寄せられる質問に、ハローズの先輩社員がNGなしで本音で答えます!
「人柄」「働き方」「教育制度」など、リアルな声をまとめました。
登場する先輩社員
宇根さん(店舗業務支援室 課長代理)
惣菜部門で入社 → 店長 → 現在は店舗業務支援室で活躍中。
竹嶋さん(人事教育部 担当課長)
チェッカー部門を経験後、採用担当として人事教育部へ。
光本さん(人事教育部)
ドライ部門から人事教育部へキャリアチェンジ。
Q1. 志望動機で多いものは?
最も多いのは「人柄の良さに惹かれた」という声。
説明会や面接で出会った先輩社員の丁寧な対応に惹かれて入社を決める方が多いそうです。
また、「地元で有名な会社だから」「普段から買い物していて馴染みがある」という声も多数。
地域に密着し、人と関わることが好きな学生にぴったりの職場です。
「志望理由は立派でなくてもOK。素直な気持ちをそのまま伝えてください」とのこと。
Q2. ハローズの強みは?
ハローズの一番の強みは、充実した教育制度。
階層別教育で、未経験から管理職まで一貫した成長サポートがあります。
実務だけでなく「人との接し方」「考え方」なども学びながら、
10年後には自分が憧れた店長像を実現できる社員も多いそうです。
「がむしゃらに頑張っていた新入社員時代。研修と実務がつながった瞬間、仕事の楽しさを実感しました。」
Q3. 福利厚生はどうですか?
2024年4月にはベースアップと家賃補助の増額(+1万円)が実施。
さらに、育児短時間勤務制度の対象が「小学校6年生の終了まで」に拡大されました。
また、男性の育児休暇取得も増加中。
「会社から声をかけてもらえて取りやすかった」との声もあり、制度を“使いやすい”環境が整っています。
Q4. 離職率が低い理由は?
ポイントは「フォロー体制と仲間の存在」。
店舗だけでなく、本部のスーパーバイザーが定期的に巡回し、悩み相談やフォローを行う仕組みが整っています。
さらに、同期の存在も大きな支え。
「困った時に話せる仲間がいるから頑張れる」
そんな温かい社風が、低い離職率につながっています。
Q5. 新入社員の働き方は?
最初はマニュアルに沿って、主任や先輩社員が丁寧に指導。
本部での研修(OFF-JT)も充実しており、1年かけて確実にスキルを習得できます。
また、残業の少なさも特徴。
入社直後でも安心して働けるように、時間管理が徹底されています。
「みんなで分担して働くので、安心して成長できる環境です。」
Q6. キャリアプランは?
キャリアは人により異なります。
主任 → SI → 副店長 → 店長 という流れだけでなく、本部・品質管理・教育部など、多様なキャリアの選択肢があります。
「採用活動を通じて声をかけてもらい、人事へキャリアチェンジしました。自分の成長を会社が見てくれている実感があります。」
ハローズは、社員一人ひとりの可能性をしっかり見てくれる会社です。
就活生へのメッセージ
「ハローズは店舗でも本部でも、仲間のフォローがたくさんある会社です。環境が整っていて、これからも成長を続ける企業です。安心して飛び込んできてください!」