新年度!
新入社員を迎える先輩たちの思いとは?
春が訪れ、ハローズにも新しい風が吹き込む季節がやってきました。
今回は、ハローズの店舗で働く先輩社員の方々が「新入社員を迎える思い」について語る座談会の様子をお届けします。
新年度を迎える不安や期待、そしてハローズが大切にしている教育の姿勢が垣間見える内容となっています。
ぜひ動画でもチェックしてみてください!
1年目を終えた社員が語る「新入社員の1年」とは?
「新入社員の1年は“魔法の1年”。失敗しても許される貴重な時間だと思います。」
ハローズでは代々そう言って新入社員の挑戦を応援してきたそうです。
迎える側も実はドキドキしている
「平気な顔をしてますけど、実は毎年ドキドキなんです。」
先輩社員たちは、新入社員が不安を抱えているのと同じくらい、自分たちも“どう接すればいいのか”を手探りで考えているそうです。
ただの「システム的な教育」ではなく、1人ひとりの個性やペースに合わせて丁寧に向き合うことを意識しているとのこと。
ハローズの教育体制:「個性を活かす」仕組み
ハローズでは「ポジティブトレーニング」という教育方針のもと、それぞれの成長スピードや特性に応じた指導を行っています。主任や先輩社員が密に関わり、困った時はすぐ相談できる環境が整っています。
また、ほとんどの業務がマニュアル化されており、未経験でも安心して仕事に取り組める体制があることも、大きな安心材料です。
店長が語る「研修の意味」
ハローズでは新入社員研修にも力を入れています。
「学生から社会人へと変わるタイミングは、人生の中でも大きな転換点。だからこそ、自分で挑戦する力を持つきっかけになるような研修にしたい。」
店長は、新入社員の「自発的に動く力」を引き出すことを重視しており、その積極性が本人の成長にもつながると語っています。
新入社員の成長が、先輩社員にも刺激を与える
「新入社員の方が元気に声を出している場面もあるくらいです。負けていられないですね。」
こう語るのは、先輩社員として日々店舗で働くメンバー。
後輩の頑張りに刺激を受け、自分も挨拶やお客様対応にさらに力を入れているといいます。お互いが高め合う職場環境が、ハローズの大きな魅力です。
これから入社する皆さんへメッセージ
最後に、参加した社員の皆さんから、新入社員へ向けた温かいメッセージが送られました。
「去年先輩からしてもらったことを、今年は私が後輩に伝えていきたいです。」
「たくさん失敗していいんです。その経験が成長に繋がります。」
「配属先では、安心して働けるように私たちがしっかりサポートします。」
ハローズは、未経験者にも開かれた職場
ハローズでは、業界未経験の方でも安心して働けるよう、性格や特性に合った教育方針を整えています。挑戦する気持ちを応援し、誰もが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。
最後に…
学生から社会人へ、大きな一歩を踏み出す皆さん。
最初は不安も多いと思いますが、ハローズにはそれを乗り越える「人」と「仕組み」があります。
仲間と共に成長できる場で、新しいスタートを切ってみませんか?