【就活生必見】スーパー「ハローズ」の就活・仕事内容を人事教育部長が徹底解説!
【24卒】人事教育部長が就活仕事内容を徹底解説! 今回は、ハローズの人事教育部長がハローズの就活と仕事内容を徹底解説しました。 人事教育部長の砂田さんにお話を伺っています。 就活生の方必見の内容だと思います。 スーパーで働く中でのキャリアの重ね方や採用情報について質問させてもらいました。 ハローズとはどんな会社ですか? ハローズは、今、広島県・岡山県・兵庫県・香川県・愛媛県・徳島県の6県に出店して、102店舗(撮影時点)の食料品スーパーマーケットをチェーン展開している会社です。 売上高は35年連続増収で、 ...
【豪華来賓】香川県にハローズ物流センターがオープン!記念式典に密着してみた
四国地域にできた新たな物流拠点 坂出物流センター 記念式典に密着 先日、ハローズ坂出ロジスティクスセンターが完成し、2023年3月25日に定礎式、火入れ式および落成式が開かれ、最新のセンターがお披露目されました。 ハローズチャンネルもお邪魔させてもらい、記念式典と落成式の様子、関係者の思いや今後の展望についてお話をお伺いしました。 今後四国地区の物流の基盤として活用されていく予定です。 これまでは早島の物流センターから運んでいた商品も、今後は坂出の新しいセンターからお店に運ぶことになりますので、時間を短縮 ...
【新卒】スーパーで働くなら常識!?入社前に知りたかったこと5選
スーパーで働くなら常識?! 入社前に知りたかったこと 5選 今回は、2022年に入社された青果部門の淺井さんと鮮魚部門の中塚さんにお越しいただいて、働き始めて1年経った今だからこそわかる「入社前に知っていたらよかった」と思うことを教えていただきました。 入社前のイメージとのギャップは? 淺井さん:仕事を1人で任されることが多い 店舗により違いも当然あるようですが、上司が休日の時には、基本的に自分が1人で部門を回すことになるそうです。 最初にいろんなことを教えてもらい、大体の1日の流れを把握していく感じにな ...
【社会人1年目】スーパーで1年働いてみてぶっちゃけどう?|鮮魚部門新入社員密着!
1年間働いてみた感想は? 鮮魚部門の新入社員に1日密着 今回は、ハローズ津高店の鮮魚部門の中塚さんに密着させていただきました。 スーパーで1年間働いた今、普段どんな仕事をされているのか拝見させてもらいました。 仕事を始めて慣れるまでは初めてのことが多くて大変だったそうですが、今では一通りの仕事ができるようになり、売り場の管理や商品の仕入れなどもされているそうです。 中塚さんは、以前に新人の頃に主任の密着動画に出演してもらいました。 今ではさばくことができるお魚もかなり増えたようです。 なんと、あんこうをさ ...
【スーパーの朝市!】鮮魚コーナー売り場作りに密着|旬の魚を選ぶコツも聞いてみた。
鮮魚の売り場作り! 魚を選ぶコツも徹底解説 今回は、鮮魚部門のSV をされている寺岡さんに鮮魚の売り場づくりや美味しい魚の選び方について教えてもらいました。 寺岡さんは鮮魚部門一筋で35年勤められているそうです。 朝一で鮮魚の売り場を作りながら、今の時期美味しい魚や選ぶ時のポイントについて教えてもらいました。 ハローズでは、毎週火曜日にはバイヤーが厳選した人気の鮮魚を豊富にご用意して「鮮魚大あばれ市」を開催しています。 (※開催日が変更になる場合があります) 魚はその時々で旬の魚を食べてもらいたいし、ひと ...
【匠の技】鮮魚歴20年越えのベテランがぶりをさばく!
鮮魚部門のベテラン社員に密着! 今が旬のブリをまるまる一匹さばく 今回は専業部門のベテラン社員に密着ということで、ハローズ妹尾店の奥野さんに魚を捌く技術を拝見させていただきました。 今の旬のブリをさばいて頂きました。 一匹まるまるの状態から、刺身と切り身として店頭に出す形にするまでの流れをぜひ動画でご覧ください。 新鮮な魚を美味しくかつ綺麗にお客様にお届けするための工夫なども伝わってくると思います。 動画はこちらからご覧ください 就活生に向けて一言メッセージをお願いします。 これから就活を進めていくのだろ ...
【就活】東証プライム上場IR担当に学ぶ!企業研究で見るべきポイント
【就活】IR担当に学ぶ 企業研究で見るべきポイント 今回は、企業研究で見るべきポイントについて、ハローズの IR を担当している経営企画室の株本さんにお話をお伺いしました。 就職活動をされている皆さんは、どのようにして企業研究をされているでしょうか? 企業の決算資料を見ても、よくわからないという学生の方も多いと思います。 IR の仕事ってどんな仕事? IRはInvestor Relations(インベスター・リレーションズ)の略で、株主や投資家に対して会社のことを説明する仕事です。 どのような経歴で IR ...
【大解剖】ハローズ創立65年の歴史を紐解く!〜旧伊勢丘店前に記念碑設立〜
社長室・室長に聞いてみた! 創立65年ハローズの歴史とは? 今回は、創立65周年を迎えたハローズの歴史について、取締役社長室長の小塩さんにお話をお伺いしました。 小塩さんの勤続年数はどのくらいですか? 旧伊勢丘店の開店の時に入社しましたので49年になります。 先日記念碑の式典が行われたということですが、どのような記念碑を作られたのでしょうか? 伊勢丘の地に歴史として形を残すだけでなく、これから入社して活躍してくれるであろう人たちのために、基本理念をしっかりとお伝えしようと考え記念碑を作りました。 ハローズ ...
【スーパー】季節商品の売り場づくりに密着!|ドライ部門主任の仕事内容
8000種類の食品を管理する ドライ部門主任に密着! 今回は、ドライ部門の主任に密着ということで川崎さんに出演いただきました。 ドライ部門では、成果・鮮魚・精肉・惣菜以外の全ての商品を扱っています。 ですので、お店全体だと8000種類くらいの商品数になるそうです。 今回は特に季節に合わせた棚の演出を拝見させてもらいました。 ドライ部門は全部門で一番志望される部門だそうですが、主任ならではの新人とのやり取りも拝見できました。 ぜひ動画でお仕事のリアルな様子をチェックしてみてください 今後のキャリアについて ...
【必見】スーパーで買える!本当に美味しい牛肉の目利き・部位をプロが徹底解説
スーパーで買える美味しい牛肉 精肉部門のプロが徹底解説! 皆さんは美味しいお肉を食べたいという時に、どんなことを基準に選んでいるでしょうか? 今回は精肉部門のベテラン社員である岡本さんに、本当に美味しいお肉の選び方について解説してもらいました。 お肉の目利きの仕方やお買い得で美味しいお肉について教えてもらいました。ステーキや焼肉を食べたい時に、それぞれどのようなポイントに注目して選べばより美味しくなるのか、それぞれの特徴や見分け方について解説してもらっています。 同じ部位でも名前が違ったり特徴があります。 ...