kobayashi

部門・職種紹介

2024/1/20

【スーパー】レジ打ちを早くするコツとは?チェッカー歴17年のベテランがコツを伝授!

レジ打ちを早くするコツを聞いてみた! 今回はチェッカー部門のSI松村さんに「レジ打ちを早くするコツ」について教えてもらいました。ハローズで17年勤められているベテラン社員さんです。 社員の皆さんは平均で1分間に60点もスキャンできるそうですが、松村さんは70点ほどもスキャンできるそうです。 動画では小川さんに1分間でいくつの商品をスキャンできるのか?実際に挑戦してもらいました。結果は25点でしたが、その後に松村さんのアドバイスをもらい、もう一度挑戦しています。 果たしてその結果は⁉ レジ打ち ...

店舗・仕事紹介

2024/1/13

【副店長歴1か月!?】部門担当から店舗全体の管理者へ!新米副店長3名の本音に迫る!

副店長なりたての3人が語る ぶっちゃけ座談会 今回は、副店長になりたての3名に集まって頂き、その仕事についてぶっちゃけ座談会を行ってもらいました! 江崎店副店長の岡崎さん、高砂店副店長の景山さん、加西店副店長の長田さんに参加いただきました。 副店長の仕事の1日の流れは? 店長のルーチンワーク表があり、それをもとに副店長は行動します。 朝出社したら各部門に挨拶して、まずは体調管理や部門の状態を見て回ります。その後に、売場を一周して売場の朝の立ち上げの状況を確認しながら午前中を終えます。 午後からは夕方のピー ...

キャリア紹介 部門・職種紹介

2024/2/3

【大公開】スーパーの副店になるまで|現役副店長3名座談会

スーパーの副店長になるまでとは 現役副店長3名のプロセスを紹介! 今回は、現役副店長3名に集まって頂き、そのキャリアについてぶっちゃけ座談会を行ってもらいました! 江崎店副店長の岡崎さん、高砂店副店長の景山さん、加西店副店長の長田さんに参加いただきました。 そもそも副店長はどのようなお仕事を? 副店長の仕事は「人・モノ・お金・時間・情報」などの経営資源と呼ばれるものをコントロールして、店舗の売上や利益を向上させたり、売場の状態管理のレベルを向上させていくといった「店長業務」を店長のもとで教わりながら遂行し ...

店舗・仕事紹介

2023/12/30

【暴露】スーパーの主任になってどう?主任なりたての3名が語るぶっちゃけ座談会

主任になりたての3人が語る ぶっちゃけ座談会 今回は、入社3年目から4年目の主任になりたての3名に集まって頂き、「ぶっちゃけ座談会」を行わせてもらいました。 ドライ部門主任の倉田さん、チェッカー部門主任の川那邊さん、精肉部門主任の西村さんに参加してもらいました。 スーパーの主任ってどんな仕事? 売場や数値の管理はもちろんですが、部下の方の教育やマネジメントが主な仕事になります。 1日の仕事の流れは? 部門によっても違ってきますが、基本的には、午前中に売場巡回をしてから品出しや補充、メンテナンスを行い、休憩 ...

店舗・仕事紹介

2023/12/27

【3年で役職者!?】スーパーの主任になるまでの過程を大公開!

スーパーの主任になるまで 現役社員3人のプロセスを大公開 今回は、現役主任3名に集まって頂き、それぞれの主任になるまでの過程について「ぶっちゃけ座談会」を行わせてもらいました。 ドライ部門主任の倉田さん、チェッカー部門主任の川那邊さん、精肉部門主任の西村さんに参加してもらいました。 1年目のころから、それぞれの部門での仕事内容や苦労話、仕事の楽しさややりがいについても教えてもらっています。 その後、2年目、3年目と仕事内容が具体的にどのように変化していくのか?就活生のみなさんもきっと気になるお話も語っても ...

店舗・仕事紹介

2023/12/16

【スーパーなのに商品ゼロ】山口初出店!ハローズ「防府新田店」の開店まで密着!

【山口初出店】密着! 防府新田店オープンへ 2023年12月2日「ハローズ防府新田店」をオープンいたしました! 106店舗目であり、山口県1号店となります。 今回はそのオープンに先立ちまして、オープン前の店舗の様子を拝見しつつ、店長に意気込みを語って頂いたり、社長に山口県進出の背景なども教えてもらいました。 店長のオープン前の心境は?(防府新田店北村店長) ワクワク、ドキドキで、いよいよだなって感じがしています。 山口初出店ということでハローズのことを知らない人ばかりだと思います。 鮮度の良さや品揃えの豊 ...

新卒の本音・不安 部門・職種紹介

2023/12/9

【新入社員】精肉のお仕事って何するの?スーパー精肉部門に密着!

精肉のお仕事って何するの? 精肉部門の新入社員を密着取材 今回は精肉部門に配属になった新入社員の大原さんの1日に密着させてもらいました。 撮影当日は豚肉のスライサー加工を行われていました。 まずは大きな豚肉の塊をしゃぶしゃぶ用に加工する作業からです。 写真は4kgのお肉ですが、もっと大きな塊を加工することもあるそうです。 スライサーは大きな刃が周りお肉を切っていきますが、やはり最初の頃は手を近づけるのも怖かったそうです。 ですが、刃物を扱うということもあり、安全面に配慮しながら上司と一緒に1枚ずつ丁寧に練 ...

新卒の本音・不安 部門・職種紹介

2023/12/2

【社会人1年目】スーパーで鮮魚の仕事って何するの?|鮮魚部門新入社員密着!

密着!社会人1年目 鮮魚の仕事って何するの? 今回は鮮魚部に配属された新入社員の村上さんに密着させてもらいました。 普段のお仕事について教えてもらいました。 撮影当日は、まずは天然ハマチを調理されていました。 ハマチはよく売れる魚なので何度も調理を経験されているそうです。撮影は11月でしたが、これから時期的にも脂がのって美味しくなるので入荷数も多いとのことでした。 動画では、とてもテキパキとさばいている様子をご覧いただけますが、ハローズに入社するまでは包丁も握ったことがなかったそうです。 上司がとても親身 ...

店舗・仕事紹介 部門・職種紹介

2023/11/27

【社歌オフショット付き】ハローズ65周年スペシャル〜35年連続増収を支える社歌と社訓〜

ハローズ65周年記念プロジェクト 社訓と社歌に込められた思いとは?! 今回は「ハローズ創立65周年」で行われたプロジェクトと社訓や社歌に込められた思いについて、当時の歴史を知る取締役の皆さんにお話をお伺いしました。 花岡専務取締役と小塩取締役にお越しいただきました。 先日、ハローズの全社員で社歌の歌ってみた動画をアップしました! こちらの動画を見られた感想や、撮影時に感じたことだけでなく、65周年プロジェクトの詳しい内容や、社歌に込められた思いを伺っています。 65周年プロジェクトとは? 5年刻みで行って ...

部門・職種紹介

2023/11/18

【SVって何?】スーパーバイザーの知られざる仕事に迫る!ハローズ社員座談会

【座談会】SVって何? スーパーバイザーの知られざる仕事に迫る! 今回は、スーパーバイザーの4名の方に集まっていただき、その仕事内容や働き方についてぶっちゃけ座談会を行ってもらいました。 ドライ部門ASVの宮崎さん、惣菜部門SVの田中さん、鮮魚部門ASVの山口さん、青果部門ASVの冨田さんです。 皆さん異なる部門ですので、部門により違いなども含めて教えてもらいました。 一言でSVってどんな仕事? 宮崎さん:本部と店舗の架け橋の仕事 本部の決め事を店舗で実行できるように、良いアドバイザーとして店舗に入って仕 ...