面接対策

【限界ギリギリ】NGなしでぶっちゃけます!?就活生から届いた「ギリギリ質問」に現役社員が答えてみた【スーパーのお仕事】

就活生の「ギリギリ質問」にNGなしで答えてみた!ハローズ現役社員の本音トーク

就活中、企業のリアルな中身が知りたい…でもなかなか聞きにくいこと、ありますよね?
今回は、食品スーパーマーケット「ハローズ」で実際に働く社員たちが、就活生からの“ギリギリ質問”に本音で回答!

初めて給料明細を見てびっくりした話から、配属の裏話、面接時の注意点まで、就活生必見のエピソードが満載です。

ハローズが求める人物像は?

現場で活躍している人に共通しているのは「前向きさ」
どんな部署でも新しいことにチャレンジし、努力を重ねる姿勢が評価されます。

面接で大切なのは、自分をよく見せようとすることではなく、素の自分を出すこと。取り繕った受け答えでは見抜かれてしまうので、自分なりに頑張ってきたことを自信を持って伝えましょう。

配属ってどう決まるの?

希望は入社前に第3希望まで提出できますが、必ずしも希望通りになるとは限りません。
人数のバランスや適性を見て判断されるため、「ここで頑張ろう」という気持ちが大切

ある社員は、希望外のチェッカー部門に配属され不安もあったそうですが、先輩たちのサポートもあり、今ではやりがいや楽しさを実感しているそうです。

店長になるには?給料は?

30代前半で店長になる人も!

早い人では入社から約10年で、SI → 副店長 → 店長とキャリアアップしていきます。

昇進のためには社内研修や公的資格の取得も必要。資格を持つことで等級が上がり、それに伴って給料もアップ!

店長になった社員は「明細を見てびっくりしました!」と正直な感想を語ってくれました。

新入社員が大変なことは?

覚えることが多く、慣れない作業に苦労するのが最初の壁。
でも、ハローズでは「みんなで新人を育てる」空気感があるとのこと。

先輩に質問したり、失敗を恐れずに取り組んだりすることで、自信に変わっていくそうです。

就活生へのメッセージ

やったことのないことがたくさんあると思います。でも全社員が一丸となってフォローしますので、安心して飛び込んできてください!

入社後のサポート体制もばっちり。あなたの頑張りを見てくれる仲間が、ハローズにはいます。

ハローズでは一緒に働く仲間を募集しています!

ハローズ

採用情報

一緒に働く仲間を募集中!

ハローズへの応募はLINEより

友だち追加は
こちらから!

-面接対策