kobayashi

新卒の本音・不安

2024/4/6

【3年目のリアル】ぶっちゃけ転職を考えた?新卒3年目の社員が今も胸に残る「先輩社員からの熱いメッセージ」

「3年目のリアル」転職?今後のキャリアは? 今回は新卒として入社し3年目の社員の皆さんに集まって頂き、これまでの仕事内容や本音を語っていただきました。 青果部門の小野さん、チェッカー部門の野口さん、ドライ部門の大山さんの3名に参加してもらい、新卒からの3年間に皆さんがどのような経験を積んできたのか?どんなことに悩んできたのか?など、ぶっちゃけてもらいました。 リアルな成長の過程については、就活生の皆さんも比較的近いキャリアを考えるうえで参考になると思います。 ぜひ動画もチェックしてみてください。 3年間で ...

新卒の本音・不安 部門・職種紹介

2024/3/30

【新卒】新入社員が本部に異動!?異動にもかかわったハローズ流メンター制度とは?|ぶっちゃけ座談会

新入社員が本部に異動⁉ 異動の経緯と今後の展望をぶっちゃける なんと新入社員の福田さんが本部に異動になったそうです! 福田さんは入社当初青果部門に配属され、その入社直後に密着させてもらったこともあります。その際の様子はこちらでご覧ください。 青果部門にいた福田さんが、希望を叶えて2024年2月に本部の人事教育部に異動になったということで、その経緯や今後の展望について、新たな上司となる人事教育部次長の奥原さんといっしょにお話をお聞きしました。 就活生の方は、入社後のキャリアを考えていくうえでも ...

新卒の本音・不安 面接対策

2024/3/23

【就活生】僕って何で採用されたの?採用担当者と紐解く就職活動の全て【ぶっちゃけ座談会】

採用担当者と紐解く 就職活動の全て! 今回は、採用担当者に参加してもらい、新入社員が「どういったところを評価されて採用されたのか?」ということについて話していただきました。 新入社員の福田さんと人事教育部次長の奥原さんに参加してもらい、福田さんの就職活動を振り返りながら、「福田さんがなぜ採用されたのか?」ということや、ハローズが求める人物像や採用のポイントについて教えてもらっています。 ハローズはどのような選考方法で採用活動をしていますか? 「①エントリーシート➡②適性検査➡③ ...

新卒の本音・不安

2024/3/16

【大公開】就活生から入社後1年までを人生グラフに!?新入社員4名の今だから分かるあの頃のあの気持ち|ぶっちゃけ座談会

今だからわかる!あの頃のあの気持ち 新入社員4名が描く人生グラフとは⁉ 今回は新入社員4名に集まってもらい、就活生の頃から1年目までのエピソードや感情の動きを人生グラフをもとに話してもらいました。 青果部門の永地さん、精肉部門の寺見さん、チェッカー部門の高田さん、ドライ部門の岡田さんに参加してもらいました。 前半は就職活動時代を深堀り 一番記憶に残っている時期は? 寺見さん:「一番落ちているのが急遽就活をすることになった時期です」 その前の一番高くなっている時期がしている自分でお店を出してい ...

新卒の本音・不安

2024/3/9

【新卒の本音】スーパー勤務の「理想と現実」1年働いた新入社員が語るぶっちゃけ座談会

「理想と現実」新入社員が語る!ぶっちゃけ座談会 今回はハローズで1年間働いた新入社員の皆さんに集まっていただき、ぶっちゃけ座談会を行ってもらいました。 青果部門の永地さん、精肉部門の寺見さん、チェッカー部門の高田さん、ドライ部門の岡田さんに参加いただき、新入社員として働いた1年間を振り返ってもらいました。 スーパーではたらくことをより身近に感じて頂ける座談会だと思います。 就活生の皆さんはぜひ参考にしてみてください。 この1年を一言で表すと? 永地さん:「新しい経験」 私は青果部門に配属になりましたが、旬 ...

新卒の本音・不安 部門・職種紹介

2024/2/24

【若手社員の挑戦】レジ業務の実力やいかに?チェッカーコンテスト本番に密着してみた!

チェッカー2年目の挑戦 チェッカーコンテストに密着! 今回は、入社2年目のチェッカー部門石原さんがチェッカーコンテストに挑戦する様子を拝見させてもらいました。 チェッカーコンテストでは、「レジ接客」「1分間スキャン」「包装」「サービスカウンター業務」が、それぞれレベルをチェックされます。 例えば、レジ接客では、お客様とのアイコンタクトや相互確認、笑顔などが重視されるそうです。 お客様が気持ちよくお買い物できるように、社員の皆さんも日々レベルアップに努めています。 緊張しつつも試験本番に笑顔で頑張っている石 ...

新卒の本音・不安

2024/2/16

【就活】内定者の不安を新入社員がズバッと解決!入社前のリアルな本音とは…?|ハローズお悩み相談会

内定者の不安を新入社員がズバッと解決!お悩み相談会 今回は内定者の不安を新入社員の先輩にぶつけてもらい解決する座談会です。 内定者の山砥さんと鮮魚部門の新入社員村上さんに参加してもらいました。 入社を目前にした山砥さんの不安や心配事に対して、昨年の新入社員の村上さんに自分のときを思い出しながら答えてもらいました。 山砥さんの心境としては、入社を前にワクワクのほうが勝っているそうですが、やはり心配なこともあるようで、村上さんにアドバイスしてもらっています。 いわゆる「内定ブルー」という言葉も見聞きすることが ...

店舗・仕事紹介 新卒の本音・不安

2024/2/10

【内定者研修】入社を控える大学生にリアルな心境を聞いてみた|ドライ部門1日密着

入社を控える大学生に 心境を聞いてみた! 今回は、入社を控えてドライ部門で内定者アルバイトをされている山砥さんのお仕事に密着させていただきました。 アルバイトとして働かれている様子を拝見させていただいたり、入社前の心境をお聞きしています。 就活生の皆さんからすると、とても近い未来でもありますので参考にしていただければと思います。 当日は、まず主任に指示をもらいお買い得商品を展開する「エンドの変更」をされていました。 今並んでいる商品を一旦片付けて、そこに大量の商品を運んできて指定されたとおりに展開していま ...

キャリア紹介

2024/2/4

【キャリアアップ】新たな部門でチャレンジ!現役社員3名の異動前後で感じたリアルな心境とは?

キャリアアップのための部門異動 異動前後で感じたリアルな心境とは? 今回はハローズ内でのキャリアアップと、そのための部門異動を経験している3名の方に集まって頂き、その経緯や前後で感じたことなどを座談会でぶっちゃけていただきました。 鮮魚部門チーフスーパーバイザーの木村さん、商品企画部マーチャンダイザーの村中さん、花尻店店長の山川さんに参加してもらいました。 みなさんがどのような部署や職種を経験されてキャリアを積み重ねてきたのか?リアルな実情は就活生の方には将来を考える上でとても参考になると思います。ぜひ動 ...

部門・職種紹介

2024/1/29

【レジ初心者必見】カゴ入れで大切な3つのポイントとは?チェッカー歴17年のプロが実演解説!

初心者必見! スキャン後のカゴ入れのコツ 今回は入社17年目のチェッカー部門SIの松村さんに、レジでスキャンしたあとの「カゴ入れのコツ」について教えてもらいました。 新入社員に教えるような感じでポイントを解説してもらっています。 レジ初心者の方もスーパーの仕事に興味がある方も参考になる内容だと思います。 また、お買い物に行った際には、ハローズにはセルフレジもありますので思い出しながら参考にしてもらえたらと思います。 ※柔らかいものの上に重いものを置かない ※ケーキなどを縦に置かない ※卵は一旦カゴの外に出 ...