【新入社員】24時間スーパーのナイト部門に密着取材!深夜ならではのお仕事とは?【ナイトルーティン】
スーパーのナイト部門で働く 新入社員に密着してみた! 今回は24時間営業のスーパーで働くナイト部門の新入社員に密着させてもらいました。 新入社員の永田さんと、その指導役で主任の須田さんにご出演いただき、普段のOJTの様子を拝見させていただきました。 撮影当日は商品の品出しなどをされていました。 普段の実務の様子が見て取れますので、就活生の皆さんには参考にしていただきたい内容です。 ぜひ動画でチェックしてみてください。 ナイト部門の勤務時間は? 普段は、21:45〜朝の8:00となっています。 休憩時間は2 ...
【大公開】スーパーの深夜営業って何してるの?ナイト部門SVによるあるある座談会!!【スーパーのお仕事紹介】
気になる深夜営業の裏側に迫る! ナイト部門SV・ASVぶっちゃけ座談会 今回は、24時間営業を行っているハローズの深夜営業を支える「ナイト部門」のリアルを深掘りさせてもらいました。 ナイト部門からSVとASVの4名に集まっていただき、ぶっちゃけ座談会を行いました。 石井さん、建部さん、水戸さん、佐藤さんに参加いただき、深夜に働く皆さんのあるあるや体験談を教えてもらっています。 昼夜逆転の状態で働かれている皆さんのリアルな様子ややりがいなど、プライベートも含めて率直に話していただいていますので、ぜひ動画でも ...
【スーパー】職場体験で伝えたい想い!中学生に贈る大人からのメッセージ【盈進中学校コラボ動画】
盈進中学校コラボ 職場体験で伝えたい想い 前回、盈進中学校の学生の皆さんの職場体験の様子をご紹介しました! 今回は、盈進中学校の先生にお越しいただき、この職場体験を通じて学生さんたちに伝えたい想いを語っていただきました。 盈進中学校からは2学年担当の梅田先生、ハローズからは人事教育部の井本さんに参加いただき、職場体験に対する想いや、中学生の皆さんに伝えたいメッセージなどを話していただきました。 今回の職場体験に参加したのは? 中学校2年生の全生徒で、今年は154名が福山市内を中心としたハローズの各店舗で実 ...
【スーパー】中学生の職場体験に1日密着!青果に惣菜、初めて尽くしの1日で見せるリアルな反応とは?【盈進中学校コラボ動画】
盈進中学校のみなさんとコラボ 貴重な職場体験の様子を密着取材! 今回はハローズで行われた「盈進中学校の職場体験」に密着させてもらいました! 栄進中学校の生徒さんたちが、実際にハローズの店舗で2日間にわたってお仕事を体験されました。青果部門や惣菜部門の普段は入れない場所で、実際に作業を体験されていたり、レジ打ちの練習などを行っていました。 中学生のみなさんが、どんな表情で職場体験に挑んでいるのか?ぜひ動画でチェックしてみてください。 店長に聞いた!職場体験を通して伝えたい思いは? 2日間のうち、初日は緊張感 ...
【新人の本音】スーパーの人間関係って怖くない?精肉部門の新入社員に密着取材【就活生向けお仕事密着】
スーパーの人間関係って実際どう? 精肉部門の新入社員に密着取材! 今回は、精肉部門に配属された新入社員の渡壁さんに密着させていただきました。 取材時点では、まだ配属されて3ヶ月ほどでした。 新しいことが毎日あって、刺激をもらいながら楽しく働いているそうです。 特に、職場の人間関係や仕事のやりがいなどについて、実際に働いてみての感想もお聞きしていますので、就活生のみなさんにとって参考になる内容かと思います。 動画では、渡壁さんが普段一緒に働いて、仕事を教えてもらっている上司である小田主任にもお話を聞いていま ...
【スーパー】店舗改装って何するの?ハローズ南駅家店のリニューアルオープンに密着してみた!!
ハローズ南駅家店 リニューアルオープン! 2024年8月4日、ハローズ南駅家店がリニューアルオープンしました。 今回は、3ヶ月の改装期間を経て、お店がどのように変わったのか?リニューアルオープンの様子とともに、そのビフォアーアフターをご紹介しています。 ぜひ動画もチェックしてみてください。 奥井店長、リニューアルオープンした現在の心境は? 約3ヶ月間という長い間閉店させていただいて、やっとオープンすることができたと嬉しく思っています。 その間、お待ちいただいたお客様には本当に感謝の言葉が尽きません。 リニ ...
【仲良し5人組】人気部門の裏側を大公開!チェッカー部門ASVによるあるある座談会【スーパーのお仕事紹介】
チェッカー部門ASVによる あるある座談会! 今回は、チェッカー部門の ASV (アシスタントスーパーバイザー)によるぶっちゃけ座談会として4名の方に集まっていただきました。 広島西部地区担当の榎さん、広島東部地区担当の鉄谷さん、岡山地区担当の安岐さん、兵庫地区担当の片伊勢さんに参加いただきました。 ハローズではチェッカー部門の ASV は5名おられて、もう1名の藤井ASVは、以前に「仕事のリアルな悩みを先輩社員にガチ相談」でご出演いただいていますので、全員ご出演いただいたことになります。 チェッカー部門 ...
【新卒】売上に直結!?夏本番のアイス発注に新入社員が初挑戦【スーパーのお仕事密着動画】
店舗配属から3ヶ月! ドライ部門の新入社員が挑む実務研修 今回は、ドライ部門に配属されて3ヶ月経った宮脇さんと、その指導役で主任の小野さんに密着させてもらい、普段の実務研修のリアルな様子を拝見させてもらいました。 入社し配属されてまだ3ヶ月です。 就活生のみなさんにとっては、そのリアルな様子は参考になるのではないかと思います。 この日は、アイス・冷食の発注を教えてもらっていました。 撮影は7月でしたので、これから夏本番ということで、お店の売り上げにも大きく影響する大切な仕事だろうと思います。 そんな実務研 ...
【スーパーのお仕事】販売企画部の人間関係が熱い!仕事内容や職場の雰囲気まで徹底解剖!【上司×部下のリアル】
売り上げアップに貢献⁉ 「販売企画部」の仕事とは? 今回は「販売企画部」の仕事について教えてもらうために3名の方に集まっていただき座談会を開催しました。 販売企画部から、課長の井崎さん、主任の光畑さん、柴田さんに集まってもらい、ぶっちゃけ座談会を開催しました。 販売企画部の皆さんが普段どんな仕事をしているのか?上司と部下の関係はどんな感じなのか?とても良くわかる内容かと思います。 スーパーマーケットの仕事と言ってもいろんな仕事がありますが、販売企画部の中でも、いろんな仕事や役割があるそうです ...
【スーパー】チラシ作りの裏側とは?販売企画部のお仕事に密着取材!!
スーパーのチラシ制作の裏側に密着! 今回は、販売企画部の主任をされている光畑さんに密着させてもらい、「スーパーのチラシ作りのお仕事」について、その作業工程からこだわりのポイントまで教えてもらっています。普段ご覧頂いているチラシがどのように作られているのか?ぜひチェックしてみてください。 販売企画部のお仕事も多岐にわたりますが、光畑さんは、チラシ制作の他にもイベント開催などにも関わっているそうです。 チラシ制作の流れやポイント、気をつけていることややりがいなどについても教えてもらっています。ぜひ動画でチェッ ...